幼児期にこそ!働き者の手指さんを育てよう
図形問題大好きな ワクワクさんを育てよう💝
幼児期には 自分の手指をたくさんたくさん、働かせてくださいね💝力強い手、優しくものを扱う手、丁寧に正確に動かす手など、指の先 手のひら 力の入れ具合が作業によって全くちがいます。その繊細な手指の機能を、心と頭をよく使って、実際にいろいろ毎日使うことで、幼児期に育つ能力は、どんどんと育っていきます。
ボタン1つで 声1つで 何でもやってもらえる便利な生活のなかで、幼児期に必要な手指さんのお仕事は確実にそのチャンスが減っています。
親指、人差し指、中指の3本の指はもっとも大切です。賢い脳を育むには 毎日しっかりと両手をいろいろと使いこなすこと🎵年齢によって、身のまわりのことも、お子さま自らやってみよう!お手伝いも良いチャンス✨✨✨
ノビントスの教材は、プラスチックゼロ!紙で出来た繊細なものばかりです。丁寧に大切に、ものによっては小学生まで使いつづけるものもあります。ものを大切にする心の教育も常に行っています。

何度か繰り返していくと、手指で切れるようになります!
これは、FA研教材のパッチあそび🎵2歳児クラスではさみの練習やのりつけの練習、簡単な折り紙をたくさんたくさん楽しんできました。写真は、この日初めて、パッチあそびにチャレンジした年少クラスの女の子です。


パッチあそびは紙で出来た、自分で切ってのりづけするパズルです。点線のところは手で切ります。小さなパズルのパーツは細い線のとおり、ハサミで切ります。パーツをくるくると両手指をつかってまわしながらぴったりとあてはめます。わかったら、指でのりをつけてはります。
しっかりと、手指さんがいろんな道具を使ったり、直接いろんなお仕事をします。紙の感覚、ハサミの感覚、のりの感覚と、手指から感じとるものもたーくさん!
パッチあそびは、漢字学習や図形学習にもつながる大切な遊びです🎵

大切なのは幼児期です。物事を学ぶことが上手になるのも幼児期!ワクワクする豊かな経験を重ねて、豊かな感性と向上心、挑むハート、観察力、想像力など大切な力を育みましょう。
ノビントスのレッスンで養われた感覚、能力は、戸外でのあそび、室内での生活やあそびともつながり、さらに賢い心と脳が育ちます。
自分で学べる自学自習の土台を、楽しく笑って培っていきます!楽しい、ふしぎ!困ったなあ、うまくいかないなあ。。。あ!できた~~!!やったー😆🎶子どもたちの心がいろんなことを感じて、考えて、そして実際に行動しています。
ノビントスの幼児部では、中高生、それ以上の未来にまでつながる大切な力を温かく育んでいます。皆さんのお子さまもぜひ一緒に🎵楽しくすくすくのびのび過ごしましょう。
新入生募集しております💐無料体験レッスン実施中🌟
学び舎ノビントスは、大切なお子様の
元気いっぱいの一歩を応援します。