三角形から平行四辺形ができた💡✨それから 線分を等分割することまでができるようになったよ♪四年生さん ニコニコです♪

四角形の半分が三角形だ!
垂直二等分線と垂線が描けるようになって、さらにまた一歩すすめました(*^-^*)
覚えている図形が、自分で描けたこともうれしい!先生もうれしい🌼🌼🌞
面積も広く深く学習中!三角形に同じ形の三角形を180度回転させて作図したら、平行四辺形ができたことで、四角形の半分の大きさが三角形だと、改めて発見できました。目を見開いて、じっと自分で描いた図形を眺めていました。良かった🌞💗

そしてとうとう!三等分でも四等分でも五等分でもできちゃうことがわかってビッグスマイル!😊💗
作図なんかおもしろくないよ…😞☔
なかなか作図のワークブックが進まなくて、おもしろくないよ…こんなの…説明文読むのも大変だよ…というお顔だった時期も続いてた4年生のTちゃん。気持ちがダウンしても、また寄り添って一緒に読んで、一緒に考えて、一緒に描いて…と続けてきました。ホームワークが進まなくても、「一緒にやってみよう♪」と毎週毎週コツコツと描きました。
Tちゃんは「暗唱」が得意なことが、だんだんと自分自身でもわかりました。心が豊かな優しいTちゃんは、対話が大好きです。対話をしていると、読むことはちょっとまだ練習が必要だけど、好奇心も、向上心も、もっともっと育つ子だなあ!素敵な子だなあと感じていました。素直で、人の気持ちにも敏感で、思いやりのあるTちゃんは、「読解力」がある子です。読解力をもっと育てていったら、すごい力になると感じています。
ノビントスの古典文学学習のなかの、「枕草子」だったと思います✨
Tちゃんは、なにか「おもしろい!」と感じたことがあったのでしょう。まず、暗唱にTちゃんの向上心が動き出しました。そこからTちゃんはぐんぐんと成長していきました。子どもたちが、何かが上手になったときには、それだけではなく、たくさんの能力が育っています。ノビントスの算数も、国語も、どんどんと発言が増えて、「楽しい!」という言葉も出てきました。
授業の最後に必ず子どもたちと対話をします。「今日来てよかったなあって思ったことは何かな?」
それまでは「折り紙」などの、その日の学習のなかでも、「お楽しみ!」なもの作りや、暗唱や季節のことなど算数の事ではないことでしたが、とうとう「算数の授業がおもしろかった」と、言ってくれました。
図形の説明を正しく言えるようになって、面積のことも覚えて、面積の公式も覚えて、そして自分でも描けるようになった!いろいろなことがつながってきたTちゃんです。
なかなか「苦手~~わかんないから好きじゃない・・・」と思った算数のことを、自分はできないんだ、わからないんだという魔法にかかって、心も頭も動かないこともあります。何度も何度も、わかるところまで戻って学びなおして、一つ一つ覚えるべきことを覚えてきました。慌てずあきらめず、比べずに、コツコツコツコツと続けてきました。そして、自分で覚えてきたことが、つながってきて、何か今まで見えていなかったものが見えてきたのです。
瞬きも忘れて、自分の作図をじ~~っと見つめていました。そして一緒に喜び合いました。
子どもたちのこんな様子に、いつもとても感動します。
世界が今、広がった!

見本の折り紙の作品を観察して、作り方を試行錯誤!自分で同じものを作り上げます。
そして折り方の手順を書いていきます。Tちゃんは折り紙が大好きです!
この日はみんなで折り方を話し合いながら、文章を作りました。いい作品ができました⭐
手抜きなんかできない
算数は順番抜かしをして、ここから先はわかる・・・というものではなく、しっかりとわかっているところから、学びを重ねていくことでしかわかりません。手抜きなんてできないのです。
わたしにとって、算数はその子の人格を創っていく大切なものでもあるので、わかっていないのに見過ごすわけにはいかないのです。
算数はある日ふと、わかるようになる・・・みたいなことが起こります。
ある日突然気づいたら、解けなかった問題が、いとも簡単に解けるようになります。でもそれは魔法ではなく、明らかにコツコツと学んできたことが積み重なり、十分に材料がそろった!その子の中でパズルのピースが全部収まったときなのです。その時は、「どうやって解いたの?」「なぜそうなるの?」と尋ねると、ちゃんと説明をしてくれます。きちんと説明ができたら解けます。
きちんと、必要な言葉で正しく説明ができたら解けます。
6年生の春にノビントスを卒業するとき、いつも船出みたいだなあと思っています。
「ノビントス港」を出港するときに、ちゃんと未来に必要なことが、心と頭の倉庫にぎっしりと詰まっていて、どうどうと!元気よく出航してほしいなあと思います🌞💗
4年生のTちゃんのお船の倉庫は、まだまだこれからたくさんのすてきなことを丁寧に積み込んでいきます🌱
学び舎ノビントスは、大切なお子様の
元気いっぱいの一歩を応援します。
Loading...