「塾行きたい」と小学校に上がる前の我が子がいいました 🌻ノビントスでの6年間を振り返って🌻
現在中学1年生の卒業生のお母さんからのメールをすこしご紹介します。今年の春、ノビントスを卒業する少し前に送ってくださいました。ご縁あって長い時間、一緒に学びあって過ごしてきました。

つい先日も、今年から大学1年生になった卒業生さんが、お母様と一緒に、ノビントスの私たちに会いに来てくださいました。その少し前にも、ご両親と一緒に大学生になったご報告に卒業生さんが来てくださいました。
ことあるごとに訪ねてきてくださる卒業生さんとご家族の皆様に心から感謝しています。幸せなことです。
そして必ずと言っていいほど、私たちと過ごした小さな頃のこと、幼稚園や小学校の頃に学んだり、体験したことを、嬉しそうに話してくださいます。幼児期に、私たちと一緒に過ごす中で身につけた習慣や力や心が、ずっとずっと、支えてくれていると、同じことを話してくださいます。
今年の春から中学生になられた男の子のお母さまからこんなお手紙をいただきました。
【ノビントスでの6年間を振り返って】
「塾行きたい」と小学校に上がる前の息子がいいました。
「え?塾?!お勉強するところ?」
私は小学校入ってから考えればいいと思っていたのでびっくりしたと同時に、勉強が好きになったらいいなと思い、塾を探すことにしました。
勉強だけでなく、心も成長するところがいいなと探していたところに飛び込んできた、「思考力、人間力をはぐくむ」という看板、そして「みらい塾」と塾がつく!と、体験に行ったことがはじまりでした。
坂井先生とお話をして、「ここいいな!」と感じ、一択で決定したことを覚えています。
勉強だけでなく、歌ったり、詩を朗読したり、身体を動かしたり、学習塾とは違うのも私にはとても魅力でした。
それと、イベントとしてルアンダのまさこさんや、紅茶の勉強会、中医学、ロシアのこと、防犯教室、ヒンメリ作り、コーヒーアートなどなど、たくさんの親子向け、大人向けのイベントがあり、たくさん参加させていただきました。これは学習塾では出来ない貴重な体験が出来ました。
自宅学習は朝取り組む様に、低学年のうちは出来ていましたが、年齢がすすむにつれ、できなかったりできたり出来なかったりの繰り返しで、何度となく私もイライラした日々もありました。
そして、4年生の時から週2回通うことにしました。
坂井先生の「伝えたい事がたくさんあるけれど、伝えきれない〜」という、お話を聞いて、それはもったいない〜と思ったのでした。
坂井先生との一対一の時間もまんざらではない様子。しばらくして、同級生のKくんも一緒に来てくれるようになり、より楽しさが増えました。
週に2回というのは今思えば確実に集中する時間が増えてよかったと思っています。
しかし、4、5年生でみらい塾に行けない、行きたくない、やめたい。ノートもたまってしまい、どうにもこうにも行き詰まった時がありました。
その時も先生方は根気強く待ってくださり、関わってくださいました。
ようやく復帰した時には、クラスのお友達が歓迎してくれて、本当にありがたかったです。
その時のクリスマスの制作を完成させ、夜一緒に見ながら、「行ってよかったー」とボソっとつぶやいていたのが忘れられません。
今、卒業を迎える事が出来て、本当に良かったです。中学の事を考え、(中学生用の)学習塾も体験していますが、「やっぱ坂井先生ええわぁー」とノビントスの帰り道、言っていました。
中学で学習塾にも行くかもしれませんが、自学自習でしっかりやる力もあると思います。算数も得意で自信もあるようです。それはノビントスのおかげで、たくさん乗り越えて、坂井先生が本気で関わり、勉強を面白がらせてくださったおかげです。
卒業という言葉に重みを感じます。
6年間本当にありがとうございました。
これからもノビントスが根を張り 子供達を大きく育ててくださることをお祈りしています。」
2025年3月卒業 Sくんのお母さまからいただいたお手紙です。
上里教育を実践して34年目になりますが、私たちの先生は子どもたちであり、保護者の皆様です。
Sくんのお母さまからのお手紙にあったように、根を張って子どもを大きく育てていく!と、心新たに強く思っています!
ここは幼児教室&学習塾。6年生まで、確かに算数と国語をメインに勉強していますが、「比」も「割合」も、「四字熟語」を勉強していてもなぜか、授業を終えると、確かに一緒に算数や国語を学んでいたのに、私自身は、今日もまた心の学習だったなあ・・・これからの人生において大切なことを話し合ったなあ。。。と感じています。算数の文章題を一緒に解きながら、ああこれは、人生の中で出会ういろいろな問題、出来事を何とか解決しようとするときのことだなあ・・・と感じていたりするのです。
「先生がさ、小さいころに初めて割り算を教えてくれた時にいってくれた面白い発想のことば、今も覚えてるの!」「そうそう!多分ああいうお話をきいて、算数が大好きになったと思う!」ゲラゲラゲラゲラ( ´∀` )
坂井先生
おはようございます!
遅くなりました!よろしくお願いいたします。
書いていて、改めて感慨深い思いです。あと少しですが、よろしくお願いいたします。
学び舎ノビントスは、大切なお子様の
元気いっぱいの一歩を応援します。